top of page

ダイナリンクスは​マネジメントの力で​

あなたの​ビジネスを加速させます

​最新ニュース

​ダイナリンクスの由来

 ダイナとは「動力」「原動力」「活性化させる力」という意味があります。
私は社会のなかで組織やチームを「活性化」し、価値を生む「原動力」を創出する。また、想いや人とのつながりを大切にするという意味で「リンクス」という言葉を合わせ『ダイナリンクス』を起業いたしました。
 私たちのサービスは人材育成のためのコーチング、経営サポート、ITサポート、ベトナムビジネスのサポートを展開しており、様々な業種の顧客と繋がっております。きっと御社のお役に立てると確信しております。

ダイナリンクス

ダイナリンクスロゴ色の赤は『燃える』、人のハートに火を点けるイメージです。真ん中でチェーンのように見えるのは『繋がって行く=リンクス』をイメージしています。つまり、人のハートに火を点けてその火を繋げていくという意味を込めています。また、同時に人の能力は無限大『∞』を意味します。

​パーパス

情熱とイノベーションで『Happy』を共創する

​バリュー(行動指針)

​誠実・謙虚は信頼を得る基なり

前向きに!笑顔で!楽しく!そしてワクワクする!

​変化を受け入れ、変化を推進する

​挑戦なき成長なし、失敗なき成長もなし

​世の中の困ったことを解決する

ダイナリンクス代表松井康成

​ダイナリンクス合同会社

代表 松井康成

会議室でのミーティング

WELCOME

弊社の実績をご覧ください

​組織開発からIT・DXの導入事例がございます

  • エクセルで売上管理をしてますが限界です
    上記に関してはもっと詳細に情報が欲しいです。 ・エクセルだと複数人同時に編集できない。 ・時系列で追えない。 ・誰が加筆修正したか分からない。 様々な理由があります。 また、業務全体を俯瞰(ふかん)して可視化すると本当にエクセルでは限界が来ているのか?それとも改善できる余地があるかを見極めることができます。 システム=全てを解決すると思ったら失敗する可能性があります。
  • 在庫が増加傾向にありますどうすれば良いでしょうか?
    在庫が増加するのは出荷スピードと仕入スピードが合っていないからです。感覚で仕入をしているとどうしても底溜まりしてくることが過剰在庫です。まずは可視化して課題を明確にすることがスタートです。
  • 社内でプロジェクトが進まない
    よくある問題です。プロジェクト管理はツールを使うのが良いと思います。 議題>議事録>課題管理 上記を徹底することが定石ですが、どうしても社内だけだとフェードアウトしがちです。理由は他の仕事が上乗せされたりして優先度が変わってしまうからです。 そういう時は社外の人にペースメーカーになってもらえばより成果が上がります。
  • 離職率が上がっている
    今はどこの企業もこの問題があります。離職率が上がっている一方リクルートも応募者がいない。当たり前ですよね。人口減少しているのですから。基本的に時代が変わりゲームチェンジが起こってます。これからは労働環境を見直し、働きやすい労働環境や魅力的な企業にしていくことに注力する時代です。 たんなる離職という問題ではないということをまずは理解してください。
  • 残業を減らしたい、無駄な業務が多い
    『残業を減らしたい、無駄業務が多い』というのは管理職の方からよくお聞きします。大凡の場合は可視化できていないことが多いです。誰が?どこで?なにを?なぜ?しているのか?まずは自身が現場に寄り添い一緒に考えてあげましょう。期待の答えになっていない?かもしれませんが実はそれしかありません。
  • 管理職が育たない
    御社には主要ポストが何ポストありますか?そしてその主要ポストに何名の真の管理職が着任してますか?そして真の管理職の定義とは?まずはそこからです。 そしてその真の管理職を開発するための戦略を立て実践してください。
Recent News
ダイナリンクスロゴ

​ダイナリンクス合同会社

​〒641-0051

和歌山県和歌山市西高松2-5-18

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon

Copyright © 2025  Dynalinks,LLC All rights reserved.

bottom of page